増永光男が教える!硬式テニスのバックボレーの方法

増永光男が教える!硬式テニスのバックボレーの方法

ウェブテニスコーチ、増永光男が教える!硬式テニスの打ち方。バックハンドが苦手な人はバックボレーも苦手な意識を持っている人もいませんか?バックボレーを打つというイメージを持っている人は認識を変化させた方が良いかもしれません。バックボレーの考え方を紹介していきたいと思います。

「バックボレー」のメリットとは?

バックハンド側で打つ場合、フォアハンド側で打つ場合に比べて難しいケースがありますがボレーに関してはフォアハンド側もバックハンド側も打球としては同じレベルで返球することが出来るのでポイントにする機会を増やすことが出来ます。

また、バックハンドでは片手で打ちたいと思っていたが両手打ちに切り替えした人でも、バックボレーは片手と両手とラケットの面で合わせることがメインになるため、あまり大きな違いはありません。そのためバックハンドに苦手意識を持っていてもバックボレーに苦手な意識あまりなければ、チャンスがあれば積極的にバック側の打球が来ると思った時にはボレーに上がるのも戦略の一つに出来ます。

ラケットの持ち方とポジションを覚えよう

立ち位置はフォアハンドボレーと同じく、「ネット際」であれば頭上近くにラケットを構え、「サービスライン」付近では腰付近に構え「サービスライン」よりも下がった位置であれば低いボールに対応するためにラケットも低めに構える点は同じです。また持ち方もバックハンドと同じく「片手持ち」か「両手打ち」となりメリット・デメリットはバックハンドの時とほとんど変わらず、片手持ちの場合は広い範囲での対応が可能になる代わりにラケットの面の固定が難しく狙ったポイントにボールを打つのが両手と比べて難しくなります。

逆に「両手打ち」は両手で支えているので安定感があるのと、両手で打つ分強い打球でボレーを返球出来るところがメリットになります。ただ、ボレーは反応速度や捕球にスピードが求められるので片手に負けない瞬発力が必要となります。

また、ボールに対して正面で受けてしまうとボレーで返球するのが難しくなってしまうので出来るだけ横向きで返球出来るように心掛けましょう。また上手くボレーの返球が出来ない人がいればフォアハンドと違ったグリップに変更してみて打ちやすいグリップがあれば試してみるのも効果的になります。

打つのは押し出す感覚?

まず、バックボレーを打つのに力を入れる必要はありません。またフォアハンドボレーと同じくボールが飛んでくる準備に力を入れて、打つときには面を当てて軽く押し出す感覚で十分相手コートに返球されます。ここで打ち返すイメージを持ってしまいラケットを振ってしまうと深くボールが返球されてしまったり、ネットに掛かってしまいます。目標としてはボールの下にラケットの面を合わせて、軽く上に押すだけで十分です。始めは合わせるだけに注力し、慣れてくればラケット面を打ちたい方向に傾けるだけでコースの打ち分けが出来るようになります。

また、フォアハンドボレーと同様にボール対してスピリットステップで反応速度を上げることや足を使って、ボールに追いつくことラケットの面をボール合わせる点は同じです。ただフォアハンドボレーで打つ以上に脱力することでよりバックボレーの成功率を上げる大事な要素になります。

ボレーに関してはフォアハンド側もバックハンド側も大きく違いがなく、振るイメージがないため、バックハンド側に苦手意識を持っている人でも「バックボレー」に対しては苦手にならない可能性は大いにあります。嫌なイメージが付く前に練習して得意分野に出来るように頑張りましょう。

 

参考元:

「片手バックハンドボレーが難しい」と感じている人は、シンプルな準備の形に変えていこう
http://tennismanpress.jp/p8661/
「両手のバックハンドボレーが難しい・・・」と自分のテニスで悩む人にヒントになる考え方4つ
http://tennismanpress.jp/p405/

「バックボレーが全然分からない!」人は、逆クロスから練習すると感覚掴みやすいです
http://tennismanpress.jp/p8382/

テニスシングルバックボレーで力負けしてしまう。