増永光男が教える!硬式テニスのフォアボレーの方法

増永光男が教える!硬式テニスのフォアボレーの方法

ウェブテニスコーチ、増永光男が教える!硬式テニスの打ち方。ボレーはノーバウンドで打つことも多くネットに掛けてしまうなど苦手意識を持っている人もいるでしょう。ただ、ボレーを覚えるとテニスの幅が今まで以上に広がりますので是非覚えていきましょう。

ラケットの持ち方と立ち位置について

ボレーはネット際でプレーする打ち方ですが1発で決める必要はありません。まずは返すことが大事だというポイントを押さえましょう。ラケットは「コンチネンタルグリップ」で持ちます。ラケットの面を相手に向けてフレームを上からなぞるようにグリップを持つ持ち方です。

そしてラケットの構える位置は自分の立ち位置によって変わります。ネット際ギリギリであれば相手からは高いボールが返って来ますから頭付近に構え、サービスエリア付近であれば、高いボール、低いボールにも対応出来るように腰の付近に構え、サービスラインよりも下がっていれば、低いボールが中心になるので低く構えることが大事です。

打つときのフォームとは

ストローク、サーブはラケットを後ろに引き(テイクバック)、前に振り抜く(フォロースルー)動作を中心にフォームを作っていきますが、ボレーについては打ちにいかずに合わせにいくのがポイントです。

また手首で打ちにいく、手首を返してしまうとネットに引っ掛けてしまうので、ボールをラケット面の中心に当てて少しラケットを押し込む動作で十分相手コートに返球されます。腕で打ちに行かない代わりに足を使ってボールの位置に素早く移動し、ラケットを合わせて行く動作が大事になります。

足でいかに早くボールの位置に移動出来るのがポイントで左右のフットワークがボレー上達のキーポイントとなります。素早く移動するためには、スピリットステップというボールが返球されてくるタイミングで両足で軽くジャンプするステップを利用するとボールに対する反応を上げることが出来るので是非試してみて下さい。

打つときには面が大事

ボレーは打つときの面とボールの勢いをどれだけ抑えることが出来るかがキーポイントとなります。まず面は打ちたい方向に向けるだけで十分です。威力を付けたい時でも軽く押す程度で十分な威力が出せます。また威力のあるボールに対してそのままボレーで受けてしまうとボールの勢いが抑えられず、コートの深い所まで返ってしまい逆に相手にチャンスボールを与えてしまうことになります。

時にはラケットの面を引くことで勢いを抑えることも必要となります。ラケットを引くことが出来ない要因の一つに怖さがあります。強い打球が自分の顔面近くに飛んでくる可能性があるボレーは反射神経が非常に大事なプレーになります。その為には「ボールを予測する」「早い球に慣れる」2つの練習を行うことでボレーの反応を上げることが出来ます。
速い球に慣れるためには相手からなるべく早い球を返球してもらい、ボレーの練習を行うことで純粋に目が早いボールに反応出来るようになっていきます。

続いて予測についてですが、相手が何処のコースに打ってくるのかを考えること、ラケットの面の向きや体の向き、足の向きなどから相手が打つコースを予測することが大事です。予測を行ったら、打つコースまで最短距離で移動する癖をつけることでボレーの反応速度を上げることが出来ます。色んなやり方を試してみると自分にしっくりくるやり方が見付かりますので実践してみることが大事です。

どうでしたか?「ストローク」や「サービス」の時とは違い、振ることよりも合わせることに力を入れるのがボレーの特長です。またボレーは決めにいかずに返せば良いと思うことで相手コートに返りやすくなります。ボレーに行くということは攻めにいく可能性が高いので、その時こそ柔らかいタッチで打ちたいですね。

 

参考元:

テニスの試合で「ボールへの反応を速くしたい!」と思う人に贈る4つのヒント
http://tennismanpress.jp/p484/

テニスのボレー上達法!反応を良くする練習方法とは
http://tennisjotatsu.com/2016/01/20/%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%81%94%E6%B3%95%EF%BC%81%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%82%92%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%96%B9%E6%B3%95/